2024 Best Selection

zakiyama 低音研究会

Best Music

Fixate - Reflections https://fixateuk.bandcamp.com/album/exitminilp008-fixate-conundrum P10/18、Exitからリリースされた「EXITMINILP008」に収録されています。昨今Youtube Shortsをはじめとする短いコンテンツによって転調や変拍子が増えた世の中で4分48秒という比較的長い尺でのExitらしいリリースです。ただ、Exitらしいミニマルな展開、乗らずにはいられなくなるグルーヴ、DJだけでなく日常で聞いていても楽しめる曲です。

Best Party

profundity 札幌ベースミュージックではおなじみNoBさんから個人ではなくパーティで札幌に招待いただき、初めて低音研究会として遠征をしました。クルーだけでなくいつもパーティに来てくれるお客さんも数人札幌まで来ていただき終始楽しい時間でした!改めてお誘いいただいた札幌ベースミュージッククルーには感謝です!

Personal Best

ベスト体験:一戸建ての購入 賃貸の隣人に対する生活リズムの違いにおける配慮が限界と思い、名古屋駅にアクセスしやすい場所で購入しました。深夜早朝関係なく自分たちの生活リズムでのびのびと仕事や生活が送れるのって素晴らしい。冷蔵庫の野菜室/自動製氷、乾燥機能付き洗濯機、足を伸ばせる浴槽、広いキッチンなど細かい部分を上げていくときりがないですが、いままでの生活における「あったらいいな」がほぼ実現できてとても満足しています。

Resolution of 2025

不断節季

Links

https://x.com/nagoya_bass https://www.instagram.com/nagoya_bass/
×

(void) Snullrebel

Best Music

AS​.​IF KID- ANCIENT FUTUREZ - Slimzos Recordings https://slimzosrecordings.bandcamp.com/album/as-if-kid-ancient-futurez As if kidの新譜今年は沢山ベストな作品があったけどこのEPが一番死ぬかと思いました

Best Party

夏のnull rave 夏にSakanaさんが鳥取に遊びに来てくれた時にnullrebelみんなでやったrave、野良グライムが2024一番最高でした!その次の日の温泉やら海やらまったりまで、ベストすぎて!アイラブです

Personal Best

ワースト体験はここでは書けません

Resolution of 2025

2025年こそ生活をちゃんとしたい

Links

https://voidnullrebel.bandcamp.com/music https://linktr.ee/nullrebel0void?utm_source=linktree_profile_share<sid=b201477c-0530-4c2d-9524-b1f998de8ce4
×

DJ YAHMAN Tribal Connection

Best Music

Anton Friisgaard - Kampaka https://stroomtv.bandcamp.com/track/kampaka ジャングルと書かれたタグがなくてもジャングルを感じる音のひとつ。デンマークのプロデューサー/電子音楽家のアントン・フリスゴーと、バリ島のガムラン音楽家たちによるコラボEPに収録。この曲は160台のBPMで、ジューク/フットワークや160ジャングルとミックスしてみたところ、即座にブッ飛び感覚に達しました。

Best Party

JUNGLE PARTY Tribal Connection 15th ANNIVERSARY トラコネ15周年祭、無事開催できて本当によかった。皆さんありがとうございます。

Personal Best

ベスト = お茶の時間 常に良き

Resolution of 2025

音楽生活では楽しく居たい

Links

https://soundcloud.com/djyahman
×

Rilla SVBKVLT / Set Fire To Me

Best Music

V.A - Club Moss (Wisdom Teeth) https://youtu.be/Ih3PRtFdbM8?si=FpSXHdrC5hTi2qGn 好みドンピシャなコンピレーション この中から何曲もプレイしました

Best Party

2024.10.5 (SAT) TYO GQOM presents KYOTO GQOM at West Harlem 年々パーティに遊びに行くことが難しくなっているので自分がプレイしたパーティより。今更ですがクラブで聴くGQOMの破壊力を思い知りました。

Personal Best

不安定な社会情勢 嫌なニュースばかりです。。。

Resolution of 2025

(音質面での)技術の向上に手応えを感じるのでそろそろEPリリースしたいです

Links

https://svbkvlt.bandcamp.com/album/yukou-ep https://setfiretomelabel.bandcamp.com/album/sftm010-incl-dayzero-remix
×

CITY1 Foundation Audio / DNO / Back To Chill

Best Music

Kim Gordon - The Collective https://youtube.com/playlist?list=PLvsYXqtYjMYdXHHubYz32uM9rkUjF_w_W&si=NcA-iv6-blXBvo2n キャリアの長い大ベテランがこれだけヘヴィでノイジーでグルーヴィでフレッシュな「今」を感じさせる作品を出したのが本当に衝撃でした。

Best Party

MALA in Japan feat BACK TO CHILL 18th Anniversary 18年かけてアッパーやディープとかスタイル関係なく、ダブステップの実験性と一番ヘヴィーな部分をフロアが自然に楽しめるフェーズに入ってきたと感じました。YouTubeにダブステップの動画が少なかった2007〜2009年頃に見たUKの現場のようなバイブスが目の前にあり感動しました。

Personal Best

■ベスト&ワースト体験 初めて熊に遭遇しました 時間が一瞬にも永遠にも感じました

Resolution of 2025

どんどん作品を出し続けます

Links

hhttps://linktr.ee/CITY1
×

yayoi

Best Music

Ive Mendes / Nao Vou Fugir (DJ Marky & XRS Mainline Mix) https://youtu.be/33Z09XJ-QCo?si=4LYLYX_r0_uXCemi 今年はサンベースをよく聞いたけど、この曲は静岡cornershopでお土産に買ったレコードに入っててめっちゃお気に入り。爽やかなビートと柔らかい歌声が最高!

Best Party

芦屋の豪邸レイヴ! もう一生行けないの寂しい!最高のロケーションと友達と音楽って感じ

Personal Best

ベスト本:日本の秘湯 日本秘湯を守る会という団体が発行してる秘湯のガイドブック。ガイドに温泉好きの熱量を感じるし、どれも渋い宿ばかりで見ててめっちゃワクワクする!今年は会員宿である徳島・祖谷温泉と山梨・雲峰荘に泊まりました。来年も秘湯digしたい…

Resolution of 2025

Vinylがもっと上手くなりたい!あと、UKにゆく。

Links

https://on.soundcloud.com/hF4W3EsHWLtcbRKz8
×

KAZU Reggae Shop NAT / Shinjuku Tracks

Best Music

野口貴史 / 関さん https://www.youtube.com/watch?v=BNeKDAHTyK8&list=PLwGTKZ6uNxXlXP-7enMrLXzYoIjRSyBw6&index=13 再発したのが嬉しいばかりに仕入れた軍団のLPも大量に売れ残り、仕入れ、販売担当者としての力の無さを痛感しました。気が付けばこの道20年以上になるのでそこだけ関さんに近づいている自分ですが、やめていった仲間は皆幸せそうで羨ましいです。

Best Party

自分の店の店頭イベント 素晴らしいDJにたくさん出演していただき、楽しい時間を過ごしました。

Personal Best

インバウンド需要加速 友人知人、常連客、外国人観光客ばかりの店になってしまいました。

Resolution of 2025

行商をしたいです。全国どこでも行きます。誘ってください。

Links

https://rs-nat.ne.jp/ 
×

1TA BS0 / Bim One Production / RIddim CHango Records / Rewind Dubs

Best Music

seekersinternational & juwanstockton - Wareta Kokoro ni Kintsugi (われたこころにきんつぎ) https://riddimchango.bandcamp.com/album/seekersinternational-juwanstockton-wareta-kokoro-ni-kintsugi-mix-cd このmixは66分40秒全て繋がった上で一つという見方で。海外から見た彼らの独特の視点と構築。ノスタルジー80's〜90's日本のありえなかった未来への妄想物語。こんな不思議な気持ちでスルッと浸れる音楽物語は初めての体験で痺れました。そしてSKRSが来日、ほんとはこのツアー用に作られたミックスではあったけど諸々遅れての発売。Riddim Changoからのリリースでも思入れある作品、仕事となりました。

Best Party

Undefined meets Kazufumi Kodama Live at SUPER TIGER, WWW Shibuya 22nd Aug 2024 本当に凄かった

Personal Best

ボクシングベスト 堤聖也 vs 井上拓真 | MMAベスト ホロウェー vs ゲイジー | 食ベスト 高知のカツオカツ 格闘技ならびにスポーツ関連ではベイスターズしかり今年は色々な下剋上を見た気がしました。あと、スキューバダイビングライセンスとったのもよかった。

Resolution of 2025

コンディションを整える。リリース多発

Links

https://bimoneproduction.bandcamp.com/ https://riddimchango.bandcamp.com/ https://rewinddubs.bandcamp.com/
×

Shun-Shun hypnotize / CUP OF TEA

Best Music

CITYBOY - Hypnotize EP (Hidden Rhythms) https://hiddenrhythmsrec.bandcamp.com/album/cityboy-hypnotize-ep クルーの一人であるCITYBOYが、Hypnotizeの名を冠したEPをフランスのHidden Rhythmsからリリース!なんとRinse FM でも早速プレイされるという快挙!今後が楽しみ。

Best Party

BS0radioにhypnotizeの仲間と参加できたこと 初体験にみんなドキドキしたがとても楽しかったので、これを機にhypnoradioも始動か。。。

Personal Best

体力作りも含めSk8したいと思いつつ年に一度も滑れてないこと 静岡市近郊で夜一緒に滑ってくれる人募集

Resolution of 2025

101さんを始め,県外からの参加や初めましても盛り沢山だった24年。Lil Tozan CITYBOYの活躍に期待しつつ、またみんなで楽しくできたらなぁと。

Links

https://www.instagram.com/djshun2/ https://x.com/DjShun2
×

Born predator/Digital Camo(どちらもイベントクルー)

Best Music

ACE COOL / 明暗 最高のアルバムでした!Bass Musicな感じではありませんが、今年は何度もこのアルバムに救われたのでこちらのアルバム選ばさせていただきました!

Best Party

Digital Camo × KYOU 僕の主催するイベントで我ながらになってしまいますが、僕の好きしか詰まってないパーティーで本当に最高でした!BS0xtra crewでも活躍中のykahさんをはじめ日本国内のローカル腕利きプレイヤーを招集して開催し、ストイックかつ最高のフロアと夜を体感できました⭕️

Personal Best

瞑想/散歩 今年はこの二つにとてもメンタル整えてもらいました!逆も然りですがいい音楽聴くにはいいメンタルが必要だなと再認識しました⭕️

Resolution of 2025

トラック制作

Links

https://www.instagram.com/predator_th5_fuk?igsh=MXc5cmpycm04bXIwMw== https://www.instagram.com/born_1999_og?igsh=MWJ4NW5pOHJhMWZocw%3D%3D&utm_source=qr https://on.soundcloud.com/13cCG6Yk6ufCSaR87
×

Qrmr

Best Music

Ital Counselor Allstars Zebulon's Return / Simeon's Ascent Jah Shaka、Aswadの名ドラマーAngus “Drummie Zeb” Gayに捧げられたItal counselor レーベルの新曲!ShakaやAswadの映像を観てもっとreggae にのめり込んだので胸熱なリリースでした。B面がTUFF SCOUT MIXなのもさいこー🫡

Best Party

11月に静岡で行われた3SOUNDSYSTEM SESSIONに行けたこと 西新宿のオレンジストリートに行った時、福岡で毎月浴びに行っていたRed-I SOUND SYSTEMが静岡に来ると聞き久しぶりに一人旅!と思いましたが着いてソッコウ福岡の大先輩達に遭遇😂ほぼ一年ぶりにRED-Iの音を聴けて感動しました!静岡のJAH RISINGさん、岐阜のJAH IRATIONさんのSystemもすさまじかったあ〜、、楽しみにしていただけに夜が明けるのが一瞬でした。無我無心にいろんな土地に足を運ぶのは大事だと改めて思った一夜でした😌

Personal Best

Resolution of 2025

健康に過ごす🫸🫷

Links

https://www.mixcloud.com/9rmr_man/ https://on.soundcloud.com/RPuu1pyQrZ7a63h88
×

Zooey Loomer 1979

Best Music

Sticky Dub - Trampet the Beast https://stickydub.bandcamp.com/track/trample-the-beast 今年もたくさんの音楽に触れましたが、特に自分の中での大きな変化といえば、矢部直さんの訃報を受けて、改めてジャズや生音をよく聞くようになったことでしょうか。その中で、brukというジャンルが自分にめちゃくちゃフィットしました。あんまわたしも詳しくないのですが、元々broken beatの略称としてできた言葉が今、bandcampのタグで検索するとUKGとかダブ作ってるプロデューサーがジャジーなブロークンビーツとかディスコ/ソウルネタのブロークンビーツエディットを作ってて!そんな一押しbrukチューンで今年よくかけたのはSticky DubのTrampet the Beast。このグルーヴ感、たまらんです。

Best Party

九州珠14周年・bonobo 20周年パーティ、Pre-98 ベストパーティー絞りきれなかった…(笑)めちゃお世話になってる高田馬場にあるイケすぎレストラン九州珠と、わたしが働かせていただいている神宮前にあるbonoboの両アニバーサリーパーティーがとにかくすごかった……!ずっと伝説を目の当たりにしてる感じ!とても素敵な場所で遊ばせてもらってると思います。とにかくこれまで長年カルチャーを築き上げているみなさまへのリスペクトがすごいです。あとはわたしが火曜日に月一でbonoboで担当している自分のパーティ、Pre-98ですかね。今年の12月で38回目!ほんと、最高なみんなのおかげで続けられてます。個人的には今年の6月に大好きなDJ HIKARUさんを招致できたのが本当にうれしかった。パーティーオーガナイズやっててよかったと本気で思いましたね。東京のアンダーグラウンドシーンが1番おもろいしイケてると思う割とマジで。体感したことない方はぜひ!一緒に遊ぼう!!

Personal Best

初めての曲作り 今年の夏に、九州珠の音楽レーベルHoodishから、高田馬場88BLOCKの名物企画「88bpm」の名を冠したコンピレーションがリリースされました。わたしなんぞが曲作りなんて…と思ってた矢先、MaL師匠から「ゾーイもそろそろ曲作ってみない?」と誘っていただき、初めて曲作りに挑戦しました。全然DTMアプリの使い方もろくにわかんないので、周りに支えていただきながらだったんですが、まー、とにかく楽しかった。音楽の聞き方もまた変わり、新しい扉開いた感ありました。毎日パーティー続きな一年だったんですが、来年はより制作にも力を入れていけたらと!頑張ります!

Resolution of 2025

常にワクワクしてたいです、来年も。人にやさしく。

Links

https://www.instagram.com/zooeyloomer/profilecard/?igsh=MWViczhxcjlkMm1paw== https://x.com/zooeyloomer?s=21&t=JaOKFGX95Km4oRcbQFCmdw https://on.soundcloud.com/B5EwkQGCBPUAo3af9
×

TUM VOID

Best Music

https://www.youtube.com/watch?v=Ggio_3Uz1EE STEF MENDESIDISのDecimaからの1曲。理想的なテクノ。

Best Party

SATABASSとPUSH BACK ・SATABASS:どの回も本当に素晴らしかったです。場にいるすべての人が音に対してストイック。 ・PUSHBACK:私事ですがSAKANA君と開催したパーティー。聞きたいDJ、聞きたい音、聞いてもらいたい人が全部集まってくれました。

Personal Best

会社の倒産! 2025年は心機一転ということで!

Resolution of 2025

転職活動や諸々でDJをお休みしていたので活動再開

Links

https://www.instagram.com/tumvoid/
×

0020RA Caldera (by 大塚地底)、null(by THEDARKROOM)

Best Music

Kwizma ft. Riko Dan - Mad https://soundcloud.com/dngnbeats/kwizma-mad-ft-riko-dan 圧倒的キラーチューン。毎年Riko DanのMCに食らってる気がします。

Best Party

SUPER PLAY × BS0 feat. NEEK NEEKの圧巻のPLAY、nullrebelとsakanaさんのセッション、真裏でやってるshutdown…等の自分の好きが目一杯詰まった最高の一夜でした!

Personal Best

ベスト体験:人との出会い ワーストラーメン:平塚ららぽーとの醤油ラーメン ・ベストについて 一年を通して公私共に圧倒的に人との出会いに恵まれた年になりました。自分の好きなことを貫き通してきて良かったです。感謝!引き続きよろしくお願いします! ・ワーストについて 驚くほど味がしなかったです。

Resolution of 2025

引き続き感謝と楽しむことを忘れずに。深いダブステップに重きを置いたパーティーをやります!あと今年こそは独り身を卒業したいです!寂しい!

Links

https://www.instagram.com/evil_madark/ https://x.com/Wassssup_mymen
×

maidable GROW THE CULTURE

Best Music

Otik - Cloud Runner [3024] https://otik.bandcamp.com/album/cloud-runner 今年何回聴いたか分からないEP。どの曲も1音目からすぐに彼の曲だ!となる個性、そしてストーリー性溢れる作品。今一番直接会って話してみたいアーティストです。

Best Party

GROW THE CULTURE OPEN AIR 2024 10月の韓国ギグと迷いましたがこちらで。手前味噌だが間違いなくベストだった。そして次回は皆さまと共にさらにベストを更新していきます。

Personal Best

ベスト・バイ:Lofree FLOW 買ったのは昨年末あたりのロープロファイルメカニカルキーボード。今年1年職場で使い倒し、自宅用に2台目を買うほどでした。ただの入力装置としか捉えていなかったキーボードが体験ごとひっくり返されました。打鍵音と打ち心地がピカイチです。

Resolution of 2025

挑戦はそのままに「拡張」を心がけ、来年11月開催予定のOPEN AIRに向けひた走ります。あと全然バイクに乗れなかったので来年はもっと乗りたい…

Links

https://www.instagram.com/gtc_jp/ https://www.instagram.com/maidable/ https://maidable.bandcamp.com/
×

Lemna

Best Music

MORI from 3KW・黒井円盤・JWL・佐藤元氣・菅原あすか・フジワラマリ・nost / 雪路 https://www.youtube.com/watch?v=Oksfhh8SQQw 今年は色々と思うところあってあまり音楽を聴けなくなってしまっていたのですが、久しぶりに音楽を聴いて、久しぶりに響いた曲でした。秋田の人たちには遠く及びませんが、私の原風景にも冷たく閑かな灰色の雪景色があります。暫く埃をかぶっていたあの頃の記憶や気持ちや感性をふっと揺らしてくれたような、そんな作品でした。

Best Party

NDT Japan Tour 2024 “パーティー” ではないですが、高崎芸術劇場で観たNDTの公演は印象的でした。ダンスや演出はもちろん素晴らしかったのですが、音楽が思いの外 “こちら” 寄りと言うか、バキッとしたノイズ~エクスペリメンタル~テクノや170のグレイエリア的なベースミュージックもあったりで、それをコンテンポラリーバレエと共にあの大ホールの音響で鑑賞するのはなかなかに新鮮な体験でした。

Personal Best

クリスチャン・タフドルップ / 胸騒ぎ 良かった、と言うと語弊がありそうな映画ですが、刺さる人にはぐっさり刺さるのではないでしょうか。自分の人生を振り返って、また最近置かれていた状況や心境も含めて深く共感したし、この先もずっと心の片隅には置いておきたい映画だな、と思いました。個人的には「ミスト」「メランコリア」に次いでベスト3入り決定です。

Resolution of 2025

真摯に、丁寧に。

Links

https://lemnamusic.com
×

Mars89 BS0xtra / Nocturnal Technology

Best Music

SEEKERSINTERNATIONAL + MARS89 / DANGEROUS COMBINATION https://nocturnaltechnology.bandcamp.com/album/dangerous-combination 記念すべき自身のレーベルの初リリース。SEEKERSありがとう。

Best Party

rural2024 レンタカーや諸々の事情で最後まで居られなかったんですが、一緒に行った友人が帰りたくなさすぎて、3歳児みたいな駄々をこねていました。それくらい良かった。2025も同じロケーションだそうで楽しみです。

Personal Best

ベストカルボナーラ&ベストボンゴレ Liveで訪れたローマで食べたシンプルでクラシックなスタイルのカルボナーラは、濃厚なペコリーノロマーノとかなり硬めで太いパスタでした。ボンゴレはバジルとアーモンドが入っていて、その二つと貝の甘みに塩気がマッチしていて最高でした。もちろん結構硬めのアルデンテ。やっぱ小麦の味を噛み締めるようなアルデンテは最高ですね。

Resolution of 2025

Survive

Links

https://www.instagram.com/mars89.unlimited/ https://www.instagram.com/nocturnaltechnology/
×

dagrass BDS

Best Music

植松伸夫 / Fisherman's Horizon https://www.youtube.com/watch?v=YP9in2EqREA 気分が滅入ってたときに偶然出会って救われた1曲。その後知ったSwimful Remixも良い。FFはプレイしたことありません。

Best Party

BADNESS TOP RANKIN (at Shinjuku SPACE, 2024/01/20) 今年の頭に遊びにいってぶっ飛んだパーティー。と思ったらまさかの10月にWide Awake(BDSのパーティー)との共催をすることに。最高だった。

Personal Best

氷見の寒ブリ 友人がいる富山市内から車で少しの氷見漁港。今年は寒ブリが豊作らしく、2時間弱並んだ甲斐があった。脂脂脂

Resolution of 2025

上手いことサボる術を身につける、鼻呼吸を習得する

Links

https://www.instagram.com/dagrass_/
×

Tomoyoshi Loose Yet Tight

Best Music

Molecular - Soundclash https://youtu.be/qHAtcdtgYEI?si=vomgaWg7l7r6L1Cz Sofa Soundから出たMolecularのアルバムが非常に好みだったので、その中から特に好きなこの曲。使いやすいし、wobbleのクオリティが高くて最高な一曲!

Best Party

ChicagoでのDJ とてもスペシャルな場所と、沢山のスペシャルな人達と出会えたスペシャルな体験でした。自分の音楽が自分をアメリカに連れて行ってくれたのも、とても感慨深かったです。アメリカ自体初めてだったし、普通にスクールバスを見ただけでアホみたいにテンション上がってしまった。ぜひまた行きたい!

Personal Best

ベストドラマ 地面師 巷で流行ってたので見てみたけど、まんまとハマってしまった。でも結構見ててしんどさもあったので、気軽に繰り返し見ようとはならないタイプでもあったかなぁ、と。でも面白かった。

Resolution of 2025

ベルリンでのやり残しが無いように一日一日悔いなく生きる。

Links

https://open.spotify.com/artist/2hs4KJuWdDpwKAcKg5d7AA?si=f0gwpbZpTJC5nRGSNUPoaw https://looseyettight.bandcamp.com/album/bacon-ep
×
×

kafuka naiki 4*4System

Best Music

Hornet -Pearson Sound https://pearsonsound.bandcamp.com/track/hornet 今年一番DJで使った曲でした。いろんな展開に使った気がします。

Best Party

Tribal Connection VOL.106の出演 2024年はjungleやdrum'n bassがもっと好きになった年でした。2024年5月のGTCを皮切りにより自分自身のプレイジャンルの選択肢として普遍的になった気がします。その他の現場でも小出しにプレイして行った中で、秋にトラコネに3人で出演させていただき、春より上達した感がありました(自分比ですが、、)すごくオーディエンスが暖かかった、かつ3人でやりたかったことのアウトプットもできた回でサイコーでした!

Personal Best

ベスト転機:転職 5年近く働いていた会社からよりやりたい事を目指して7月から転職をいたしました!大袈裟にいうと音楽に献身できる身になったので、そちらも頑張ります。

Resolution of 2025

活動がジャンルで限定されていない分、自分自身の色が見えにくい気がしていて、自分の今を咀嚼して整理したい。2025年のゴールは楽曲リリース、よりわかりやすく出来たらと。

Links

https://www.instagram.com/kafuka_naiki/ https://x.com/pkpk_kafuka https://www.instagram.com/4by4system/
×

dubthing DUBSESSION

Best Music

Seahorse - Black Hole EP https://basscomesaveme.bandcamp.com/album/seahorse-black-hole-ep ダブステップ、ステッパーズというカテゴリでは今年もっともフロアで投下した一枚。ファットでクランチーな質感で、フロアライクなツボを押さえつつも先進性を感じるバランスの良い4曲。また、解像度の高い再生環境向けのベストとしては、“Ghost Dubs - Damaged LP”もピックアップしておきたい。

Best Party

2024年10月4日開催「DUBSESSION feat. Likkle Mai & The K」 最新曲「GAZA」をはじめ名曲&レア曲の詰まった高純度なダブLIVE。

Personal Best

ベストチル散歩シティ「サン・クリストバル・デ・ラス・カサス」 1年前の年末年始に滞在したメキシコ南東部の街。永遠にチルできてしまう理想郷。

Resolution of 2025

健康な一年でありたい。そして、今年はノッティングヒルカーニバルへ行こうか検討中。

Links

https://www.instagram.com/dubthing.sapporo/ https://www.mixcloud.com/dubthing/ https://www.facebook.com/dubsession.sapporo/
×

ピーチ岩崎 M.P.C(Miami Panama Colombia)@Rajishan

Best Music

Bailar / Sheila E https://youtu.be/VkOu6mE07-8?si=3Nc_KI-et9O2OYS6 誰もが知ってる大メジャーアーティストですがここまでバチバチなサルサアルバムのリリースには驚きました。リード曲でGloria EstefanとMimy Succarをfeat.してCelia Cruzのカヴァーをやるというあまりにも明確かつ強靭なメッセージにぐうの音も出ません。

Best Party

JUICY!愛の新世界@青山蜂 1997年から続いているパーティーに大変光栄なことに呼んでいただきました。衝撃でした。私の語彙では上手く伝えられませんが、多様性に溢れた表現、メッセージにぶん殴られ続けた感じ。

Personal Best

ワースト:イスラエルの蛮行、それに尽きます。 パレスチナだけでなくウクライナ、ミャンマー等世界中で起こっている惨劇のニュースに慣れたり、他人事と思ったり、見ないようにしたり、忘れたりしないよう心がけたいです。

Resolution of 2025

都内で自分のパーティーを開催する(毎年言ってる気がする...)

Links

https://x.com/PEACHIWASAKI/status/1871483418342764785
×

akii 重低

Best Music

Alpha Steppa - Maydub https://youtu.be/DA_ceDaeOy4?si=c_t11oH-8M7KaFX1 Alpha Steppaの「Maydub」は、ルーツに根ざした深みのあるDUBサウンドと現代的なプロダクションが見事に融合した一曲です。広がりのある空間的なエフェクトと重厚なベースラインが、没入感のある音の世界へと私を引き込んでくれました。伝統的なDUBスタイルを受け継ぎながらも、モダンなアプローチが光る魅力的な楽曲です。

Best Party

The Labyrinth The Labyrinthは、3日間にわたる究極のレイブ体験でした。壮大な自然の中で、圧倒的なサウンドと没入感あふれる音楽に包まれ、時間を忘れて楽しむことができました。最高の音楽体験と心から感じられる瞬間が何度もあり、今年参加したイベントの中で間違いなく最高でした。

Personal Best

体育の授業でやったアルティメット 体育の授業でやったアルティメットという競技がすごい楽しかったです!もともとアウトドアは結構好きなんですが、久々にスポーツというものに触れて友達と協力して運動する楽しさを改めて実感しました!先生もとても優しくて、毎週水曜日は体育を楽しみに通学してました!

Resolution of 2025

私が主催する「重低」をさらに大きく成長させ、若手の音楽シーンにDUBを深く根付かせていきたいです。そして、今年は海外に挑戦し、多様なサウンドシステムやDUBを体験してきます。

Links

https://www.instagram.com/akiiikeda/profilecard/?igsh=Ym8wajNxbG1rY3N0
×

Zutai BDS

Best Music

STATE OFFF/Simulacra(Carousel Seoul) https://stateofff.bandcamp.com/album/simulacra アムステルダム拠点のSTATE OFFFによるニューEPが2024年の個人的ベストリリースです。Bandcampで彼がリリースしているエディットシリーズは、しっかりGqomマナーに沿いながらもヨーロッパのクラブシーンを汲み取ったネタ選びから、ジャンルの垣根を越えて多くのDJがプレイしていた印象でしたが、今作は過去のEDITSSS1〜3で彼が試みたGqomの拡張性の一つの到達地点のように感じました。Baile FunkやJersey Clubとの融合に加えて、(年末にはB-more的なエディットもリリース!)未だ未リリースですが、ブレイクビーツとの融合を試みたトラックも作っているみたいです。南アフリカのプロデューサーにも数名ですが、Baile Funk(phonk)やJersey Clubとの融合を図り、既存のGqomのBPMを超えたトラックを作る人たちがいて、おもしろいなと思っています。2025年は、Gqomがもっと多くのDJにかけられるジャンルになる予感がします!

Best Party

2月、protest rave 音楽と人の持つパワーを感じました。特にTYO GQOMのセットでかかったGriffit Vigo - Ree's vibeは、2024年最も印象的な瞬間でした。ありきたりですが、ラブ&ピースのために自分ができることをしたいです。

Personal Best

ドライブ with BDS & Sofar 焼肉食べたり、綺麗な星見たり、漫画みたいなヤンキー見つけたり、サカナさん宅にお邪魔させてもらったり、、色々ぶっ飛んでて楽しかった。リョータ運転ありがとう。

Resolution of 2025

もっと曲作りと向き合いたいです。

Links

https://linktr.ee/zutai?fbclid=PAZXh0bgNhZW0CMTEAAab1ldY6UGbMnt0Ny9Itc1IY5699a-VieamT0W93vS7m-zhAkukhmjzVLh8_aem_8gMvfiM-b8F25UtJjminwg https://www.instagram.com/boysdontsync/profilecard/?igsh=MWR0ejd6Ym00NHM3MA==
×

Rei Taguchi

Best Music

Objekt - Chicken Garaage https://objekt.bandcamp.com/album/chicken-garaage DubstepとFree Teknoを真面目に融合させた結果?高品質なObjektクオリティ。

Best Party

オーディオの総合月刊誌「STEREO」presents 「音色の彷彿/JAZZ BOSSA and Reflections Vol.1」 を「エソテリック/K-05XD」で聴く @晴れたら空に豆まいて 良い音を聴く絶好の機会!

Personal Best

山本裕典ホスト企画 大阪編のラストはリアル夜王。

Resolution of 2025

技術向上

Links

https://x.com/ToreiDJ
×

Yudai 低音研究会

Best Music

YUNG TORO - TUDO https://on.soundcloud.com/iF71MEGydnYf6tJJA 2024年にリリースされた中でお気に入りの曲はたくさんあるのですが1番プレイした曲はBristol在住のRapper, ProducerのYUNG TOROによるこの曲になると思います。インストのJersey Clubなのですがどの環境でも鳴りが安定していて、Dubstepを中心にプレイする僕としてはギャップを作りたい時に非常に重宝してくれる曲でした。

Best Party

“profundity” at Forest Clock 札幌のNoBさんに低研クルーで招待して頂き、個人としてもクルーとしても最高の思い出になったと思います。またみんなで行けるように今後も精進していきます。

Personal Best

ベスト山岡家 人生で1番山岡家に通った1年でしたが1番思い出に残っているのは北海道のみで展開されている“味噌ラーメン山岡家”で食べた札幌味噌ラーメンです。また食べに行きます。

Resolution of 2025

自身としても低音研究会としても変化の年になると思うのでコツコツ積み重ねて良い方向に変化させていけたらと思います。

Links

https://www.instagram.com/yudai_teion?igsh=MWIzNW8xanh6OXdyNQ%3D%3D&utm_source=qr https://www.instagram.com/nagoya_bass/profilecard/?igsh=MTN5M2w2bnY4ZmVlNw==
×

NirBorna

Best Music

Adam Pits - Grounded EP 今年1番かけたEPで自分の音楽感を一気に変えた作品!この曲との出会いは1月にLondonのPhonica Recordsに行った時に店主の人がかけていて、レコード屋では聞いたことがない半端じゃない低音に一瞬で心を奪われました。全人類に聴いていただきたいEPです。 APUUPA

Best Party

ayuЯiさんがBonoboで主催されているパーティー APUUPAが1番心に残っています。自分自身Bonoboで初めてDJさせていただいたのですが、空気感、機材、DJの方々、お客さん全てが自分には新鮮でかなり衝撃を受けました。ありがたいことに自分のDJも色々な方に目にしていただき、新しい方とも知り合あうきっかけになり、とても濃密な一夜を過ごすことができました!感謝🙏 一人暮らしを今年から始めたのですが、キッチンが小さすぎて全く自炊のやる気が出なかったこと。来年こそは料理の腕を上げたいです。

Personal Best

前年に続き今年も寄稿でき、とても光栄です!来年もご連絡いただけるよう活動頑張ります! 作風を固めつつ、自分の空気感をもっと表現できるようなトラックをリリースしまくりたいです!

Resolution of 2025

https://www.instagram.com/nirborna?igsh=ZWk3ZTIwN2p0ZXV0&utm_source=qr

Links

×

andrew TREKKIE TRAX

Best Music

Karen Nyame KG - The Remedy https://www.youtube.com/watch?v=kC74vmxNeow ロンドンを拠点に新しく設立されたレーベルOne LevelからリリースされたKaren Nyame KGのシングル。初期UK Funkyの傑作Feeling Funkyを手がけた彼女はAmapianoやジャズ、ソウルフルなハウスとのクロスオーバーで2024年も最新のモードを提案し続けていました。その中でもこの曲は彼女の今の活動を象徴するようなリリースで、艶やかかつ蒸し暑さも感じられる最高なサマーチューンでした。自分も今年の下半期はほぼ毎回のDJでプレイしています。

Best Party

TREKKIE TRAX 12th Anniversary at Clubasia 自分の永遠のヒーローL-Vis 1990をTREKKIE TRAXからリリース、そして自分がRemixを担当、からのパーティーができたことは一つの人生の到達点を迎えたと感じました。

Personal Best

31歳のバースデイを台湾で迎えたこと。 9月末、ONJUICY、なかむらみなみ、mezzと台湾、台北のFINALでプレイし、その翌日が誕生日だった自分はその四人で一日遊びまくり最高の誕生日を過ごせました。最終地にBen UFO at Pawnshop (Sat, 28 Sep 2024)へ行き朝まで踊った最後のアンコールでHodge, なかむらみなみ - Everyday in the Clubを彼がかけた時は今年のベストメモリーです。(半分音楽関連ですみません)

Resolution of 2025

TREKKIE TRAX CREW名義のアルバムを完成させる。

Links

https://x.com/andrew_aez https://www.instagram.com/andrew_aez/ https://www.trekkie-trax.com/
×

武田洋 eyeshadow

Best Music

菊地雅晃スターマイン「時間よ止まれ」 画家の中村穣二さん経由で知った菊地雅晃スターマイン「時間よ止まれ」のカヴァー、今年はこの曲にとどめを刺されました。4分28秒の原曲を16分40秒へと大幅に引き伸ばし、ゆらめくトラック、さまようヴォコーダーは〈幻〉以外の何物でもないスペクタクルなアンビエント一代絵巻。

Best Party

A little late TORANOKO SHOKUDO 15th anniversary surprise 「SURPRISE REVENGE」 11月29日虎子食堂にて。eyeshadowとして初のポップアップショップで参加しました。中納良恵さんのお人柄とDJとシングジェイに痺れた夜。

Personal Best

錦糸町体験 錦糸町の魅力に気づいてしまいました。

Resolution of 2025

ベストを尽くします。

Links

https://eyeshadow.jp/ https://www.instagram.com/eyeshado https://eyeshadow.stores.jp/
×

Dihi

Best Music

XL Regular - Store Duties https://xlregular.bandcamp.com/album/store-duties 今年一番プレイしたEP。ジャジーな上音や上質なムードがありつつ、ベースラインがしっかりしているので、シーンを選ばずどのような現場でもかけた気がします。

Best Party

2024.5.17 CHAOS at WWW X 言わずと知れた田中フミヤさんのパーティ。彼のDJ自体は元々好きではありましたが、この日は個人的に一番踊った日だったと思います。最低限の照明の中、一定のグルーヴ感がキープされていました。お客さんもバラバラに踊り、各々好きなタイミングでアガっていたけど、どこか一体感があるフロアの雰囲気で、自分がずっと求めていた内容でした。この日以前/以後でパーティーへの向き合い方も変わったので、年間ベストとして取り上げさせていただきます。

Personal Best

ベストバイ:湯たんぽ 2024年頭に実家で使って感動し、自宅に戻ってすぐ自分用に購入しました。春〜秋を挟み、11月ごろから改めて使っても感動は薄れていなかったので、圧倒的ベストです。布団を必要以上に重ねる必要がないため、身体に負荷をかけずに寝れて、中途覚醒がかなり減りました。カバーも深緑でふわふわしたやつでかわいいので、自宅にいる時はだいたい膝に置いています。

Resolution of 2025

貪欲、継続、飛躍

Links

https://www.instagram.com/dihididihi/ https://soundcloud.com/dihikata
×

SUKIKAL Earth Cable/TwinFox

Best Music

HiTech - NU MUNNI feat. Full Body Du Rag https://www.youtube.com/watch?v=Niq81QBTnK4 2024年に車の中で一番聴いた曲ベスト選です。車を運転する方々は2025年も安全運転でお願いいたします!

Best Party

ベスト東京都内長崎ちゃんぽん体験 三鷹市「グラバー亭」 長崎ちゃんぽんと言えば、普段は〇ンガーハットの野菜た〇ぷりちゃんぽん(ゆず胡椒ドレッシング入り)を愛食するワタシですが、そんなリ〇ガーハットに親しんでいるワタシSUKIKALが2024年に喰らった会心の一撃がこちらになります。中でもお勧めはエビ、椎茸、いか、その他豚肉や野菜等の具材エキスが溶け込んだスープの特製ちゃんぽんがお勧めです。ハッキリ言ってご馳走ですね。じゃ、そういうことで!

Personal Best

ベスト多摩地域絶景スーパー銭湯 稲城市「花景の湯」 東京Bサイドこと所謂東京多摩地域ですが、多摩地域の広大な敷地をゼイタクに使った施設が多く点在することでも知られています。中でもこちら稲城市、花景の湯の露天風呂は絶景を極めています。こちらの露天風呂は稲城市から東方面を一望しているため、東京主要スポットが眺望にほぼ全て収まっております。ワタシが知る限りで東京タワーとスカイツリーが同時に収まっている露天風呂はこの花景の湯だけです。眺望は絶景、目下は野趣溢れる豊かな自然のコントラスト。東京という都会の雰囲気と野生動物が出てきそうな雰囲気のマリアージュをお愉しみください。(実際に稲城市は今年イノシシが出ました。多摩川を上流から泳いできたのかッ!?)温泉の泉質としましては、露天風呂はあつ湯とぬる湯を網羅した黒湯となっております。黒湯で足下が見えないため注意してください。唐突にヤボな注意喚起すみません。23区から稲城市は遠い場所だと思われがちですが、例えば狛江市寄り世田谷某所からは車で25分程度でこちらの銭湯へ行けます。くつろぎスペースもコミックがズラーっとでいや~しかしこれは丸一日中居れますね、どうしましょうかね。

Resolution of 2025

一昨々年、一昨年、昨年もUFOについて書かせていただきましたが、2024年も決定的なUFO情報は更新されませんでした。去年に引き続き、ここ2年はやや膠着状態が続いている様な気がしております。正直な話。がしかし!どうやら2024年もUFO目撃情報が増えているとのニュースが増えています。もし仮にアレらが人類にとって未知の存在だということがハッキリしたら?アイツもコイツも、そしてオレも、衝撃でブッ倒れるぞ!と毎年コーフンが隠し切れません。2025年こそ全人類驚愕のニュースに期待大です。

Links

×

Osam Green Giant Soi / BS0 / BS0xtra

Best Music

ブリストル・ミュージック・シーンの重要人物の一人、ReceiverことAlan “Rat” Richardsのインタビュー。 https://www.soundspheremag.com/news/bristol-music-legend-alan-rat-richards-interview/ 彼の諸作を聴きながら楽しめる好内容。

Best Party

Human Elements & Soi at Zero Aoyama [4.19.2024] Aoyama Zeroの閉店を前に、このハコに関わりのあるドラムンベース・クルー、Human ElementsとSoiが結集してお送りした一夜。

Personal Best

川崎市中原区、武蔵新城にある中華料理、『明華(メイカ)』の五目チャーハンとの出会い。 こちらのはしっとり。見た目も美しい。

Resolution of 2025

渋谷ENTERでのBS0xtraを通して若い世代との接点が再び増えてきたことで、自分自身沸いた2024年。2025年も引き続き。。。

Links

https://www.facebook.com/BS0TOKYO/ https://www.instagram.com/osam_greengiant/
×

Genichiro

Best Music

Mk.gee - ROCKMAN https://www.youtube.com/watch?v=0wQ-Wx-4pYw 80年代の空気ごと再編集したような曲、今年一番聞いたかも。ジャーニーとかピーター・ガブリエルぽさも。

Best Party

Personal Best

印象に残った試合: マックス・ホロウェイvsジャスティン・ゲイジー→当然ながら、最後の最後で大声でた。 ピョートル・ヤンvsデイブソン・フィゲイレード→両者とも素晴らしい柔道式テイクダウン、総合力で上回ったヤン見事。アレクサンドル・シャブリーvsウスマン・ヌルマゴメドフ→シャブリーってライト級でもずば抜けたボクシングスキルだと思うけどそれを止めたウスヌルすごすぎ!! 井上直樹vsキム・スーチョル→井上直樹がいよいよ完成形に近づいてる。スーチョルにジャブが刺さりまくった。 金原正徳vs鈴木千裕→これは現地で見たので。金原応援の熱気、しかしそれを見事に切り裂いた鈴木千裕が忘れ難い。 試合じゃないけどU-NEXT格闘技チャンネルの堀口恭司が元谷友貴の試合振り返る動画面白すぎ。(URLはこちら - https://www.youtube.com/watch?v=yWiuHADX4Rs ) Bellatorが名実共に団体としての役割を終え、後継団体だったはずのPFLは中東の砂嵐の中に消えていく。ONEもMMA部門はほとんど撤退戦で立技の団体に変わっていくと、自国で1万人以上の規模のMMA興行を開催している団体がUFC以外ではKSWとRIZINのみという状況になってしまった。ONEもBellatorもいつまで続くのやら、とか言ってたけどまさかこんな速度で…UFC一強は変わらず。しかしながらUFCがMMAというコンバットスポーツの最前線を興行として成立させ同時に競技としてのMMAスターを輩出してきた幸福な時代もいよいよ終わる。アンデウソン・シウバ、GSPどころかちょっと前の王者たちすら遠く見える?ウスマン、アデサニヤ、オリヴェイラ、ヴォルカノ、みんなかっこよかったなあ🥲ベラルが不人気、塩とかネタにされてるだけマシで前王者のレオン・エドワーズなんか話題にも上がらない。いや、塩レスラーがチャンピオンになって困るなんてのはほんとは大きな問題ではなく、市場を独占してRTUかDWCSでの選手採用を優先することで流動性が下がることがUFCの今後に影響を与えるんじゃないかと思う。なんにせよ、もしペレイラのヘビー級挑戦というストーリーがひと段落すれば本当の正念場がやってくる。RIZINは…朝倉未来vs平本蓮というビッグマッチのあとにバブルが弾けてついでに団体ごとブチ終わるかもと思ったが、なんやかんやしばらく続きそう。さすがにあんな狂乱の季節はしばらくやってこないだろうけど。泡沫カードで稼いでガチMMAの試合を時折組んでくれればそれだけで満足です。キックボクシングからのMMA転向、SNSを最大限活用した煽りなど(ハイプキッズすぎる入場曲のセレクトも含め)平本蓮はJ-MMAに外からいろんなものを持ち込んでくるだろうな、良くも悪くも。と思ってたらまさかあんなものまで持ち込んでくるとは(脳内でSecret Juiceをゴクゴク飲み干すパウロ・コスタ)。平良達郎や朝倉海の敗戦に胸を痛めつつ…小崎連、相本宗輝、鈴木悠斗の今後が気になる。野村駿太の成長ぶりも良かったので、国内でようやく芽吹いてきたライト級の人材たちがどこかで交わるところが見たい。しばらくMMAの試合をやってない内田タケルもまた見たい。今年はアレックス・ペレイラがとにかく頑張ってた。年間三試合やって圧倒的なKO、今のUFCを本当の意味で背負ってる。石渡伸太郎の名セコンド、「そのまま殴られとけ!」って一年以上前なのか!時が経つの早すぎ!

Resolution of 2025

demo作り続けて溜まりすぎたのでなんとか出したい

Links

https://g-blackglass.bandcamp.com/
×

Maya Bridget smashee break

Best Music

CTRL - Dub Beats の Ed Solo V.I.P.。 https://youtu.be/oWKxe1JQdYU?si=jqZHdl_q6neoDvxF 初めて聴いた時から大大大好き!アメリカン映画のダークヒーロー感満載な、アトラクションみたいなチューン。小さい頃映画館でスパイダーマン2を初めて観た時の感覚を思い出させます。 Dark Sounds foundationというレーベルからリリースしたようですが、検索してもあまりヒットがなく、周りに聞いても知ってる人がおらず、謎が多い。詳しい人がいたら教えてください。ちなみに、元ネタはBeats InternationalのDub Be Good to Meで、さらにその元ネタはthe SOS BandのJust Be Good to Meで、これも良いですよ。

Best Party

Vibes Only Crew 10th Anniversary Party DJ Fulltonoさんが回されていた時、観客の方々がfootworkを輪になって楽しそうに踊られていました。それを見て「知らない人同士が体を動かして楽めるパーティー、最高!」とルンルンで帰りました。

Personal Best

ベスト体験 実は、新宿Duusraaのカレーはお米なしでもオーダーできると知った。 つまみにしたい時はオススメ。トリビア。タナコさんのご飯は本当に美味しいです。

Resolution of 2025

私らしさと、お客さんが楽しめる事を大事にしていきたいです。

Links

https://www.instagram.com/mayabridget_music/profilecard
×

7chrog 4*4System

Best Music

Callum Asa & 140 - Drips (Low End Activist's Drizzle Remix) Earful of WaxよりリリースされたCallum Asa & 140 によるグライムチューンのLow End Activistによるリミックス。2024年7月のリリース。原曲はテッキーな質感とグライム特有の疾走感が気持ち良くフェイバリットでしたが、リミックスではLow End Activist特有のヘヴィなベースラインと緻密なサウンドデザインがブレンドされ凶悪感が増しフロアバンガーに変貌。この質感のグライムチューンは少ないというのもあり強く印象に残りました。

Best Party

Shutdown #16 私が所属するクルー4*4System主催パーティー「Shutdown」前回の16回目を選出させていただきました。3年目を迎え様々な経験が重なり、目指す方向が固まった結果それが良い方向に作用し、これまでで一番充実した主催パーティーができたと思います。2025年も立ち止まることなく走り続けていきます!

Personal Best

ベストホルモン屋:おひさま 神奈川の厚木近辺に住んでおり、ホルモン屋が多くよく足を運ぶのですがその中でも初めて訪ねたこのお店のパンチが強烈だったので。容赦無い大盛り、焼き方を教えてくれたりお世話してくれる女将さん、味も最高です。お近くに訪れた際は是非!

Resolution of 2025

4*4Systemと自分自身のパワーアップ 英会話

Links

https://on.soundcloud.com/U1H7VZSC51SqA3kN7 https://www.instagram.com/4by4system/profilecard/?igsh=MTVoazJuaGozcGxmZw== https://www.instagram.com/7chrog/profilecard/?igsh=bnRyNjBreDkycHhz
×

DJ END B-Lines Delight / THE QUEST

Best Music

Junior Loves - Redriff/Piper 32(5 Gate Temple) https://on.soundcloud.com/V4WsofsxGLAjPaVr8 去年のベストにも上げたConrad Packと同じような地平にいる、極悪な鳴りの暗黒ステッパー。他にも色んなリリースがあったけど刺激的で最も「キタ」ということで選びました。Surgeon,Ossia,Pessimistなんかと混ぜてみたい。

Best Party

2024.12.21 dada 9th ANNIVERSARY 栃木の片田舎で9年も皆が集まれる場所を作ってくれて感謝。またこの日は出会いあり再会ありで、そこそこ長くDJをやっていて良かったと思えたエモい夜でした。

Personal Best

Best Dj Mix Show : AGOさんのTSUBAKI fm 11月27日担当回 選曲の妙にずっと声出っぱなし。だってNu ShoozのあとにDiemantleかけますか、普通。嫉妬するな~。UK~Soundsystemカルチャーのうま味がつまってます。これも私のベスト体験。

Resolution of 2025

続DJしたい、レコ屋に行く、河村くんがんばれ、宇都宮BREX優勝!

Links

https://www.mixcloud.com/DJ_END/
×

DJ MORO TYO GQOM / USI KUVO Records

Best Music

Sonia Calico / Moonlight Raving [月光乩] (More Time) https://www.youtube.com/watch?v=3oZ7jbe_yD4 台北を拠点に活動しているSonia CalicoによるUKのMORE TIMEからのリリース。GQOM×BREAKBEATSの破壊力抜群な一曲で今年はヘヴィープレイでした。

Best Party

俚謡山脈PRESENTS TOKYO MINYO MASSIVE VOL.2 民謡をサウンドシステムの爆音で聴いて楽しむハードコア民謡のパーティー。MMP220のサウンドシステムで聞くガチの日本民謡にくらいました。自分はTYO GQOMでも一緒のKΣITO君とのユニット”GQOMZILLA”にて”Mgido”セットで出演。”Mgido”はリズムが音頭の様なGQOMのサブジャンルで、とてもヤバいので気になる方は検索してみてください。

Personal Best

ベスト息子 12月に第一子となる息子が誕生しました!とにかく可愛い!生命ってヤバい!

Resolution of 2025

子育てを中心とした生活の変化もありDJ活動は現在お休み中です。その分、合間を見て制作に力を入れて行きたいです!!!

Links

https://soundcloud.com/moro_new_house https://usikuvo.bandcamp.com https://oroko.live/artists/tyo-gqom
×

Yugo K BDS

Best Music

Dece (Heavy) - Pa Salieu https://youtu.be/-t_KCrgzqYc?si=klIRDK7jRparzCmv Pa Salieuはずっとかっこいいと思います。このCOLORSのパフォーマンス凄かったです。

Best Party

Picnic hosted by BDS 8月に開催したBDSのパーティです。ゲストお三方全員のプレイがとにかく楽しくて、今年1番記憶に残るパーティになりました。

Personal Best

ベストMMA 1.ホロウェイvsゲイジー 2.ヤンvsフィゲイレード 3.平良vsロイバル 何故かわからないのですが、 BS0のこの企画は毎年格闘技の話題が多い気がするので便乗します。2024年は総合格闘技観戦に熱中しました。自分はどんな趣味にしても、ルールを理解して、技術を知って、そのなかで自分の好みを探していく作業がとにかく好きなのですが、去年は音楽はもちろんのこと、総合格闘技にその熱が1番向いた年でした。特にヤンのMMAには強く惹かれて、昔の試合をたくさん見返しました。今年は平良達郎がベルトを巻く姿を見れたら最高だなって思ってます。

Resolution of 2025

楽しくて刺激的な音楽をたくさん見つけたい!

Links

https://www.instagram.com/boysdontsync/profilecard/?igsh=MWR0ejd6Ym00NHM3MA==
×

101 shake hands music

Best Music

Dom + Roland - Climax - Samurai Music https://youtu.be/QsFM_sKg2lc?si=NtDV3keNWs-Kj8qY 30年のキャリアを重ね、ドラムンベース界にそびえ立つ千年杉のような偉大なる存在DOM&ROLANDが2024年にリリースしたトラック。感情を持った機械が泣き出したような叙情的かつ機械的な音の雪崩に包まれる。今年のある日、家で2000年リリースの名曲” Can't Punish Me”を聴いていたらなぜか目から涙が落ちてきた。人としてどこかおかしくなってしまったのかもしれないという不安と共に80年代ポストパンクの7インチを抱えて2025年も生きていく。

Best Party

各地のレコードショップ 広島で見つけたtanz music recordsは良かった。Leftfield系Bass Musicの新譜を扱うレコードショップが広島にあるとは!以来、通販で購入しています。岡山のorab recordも最高でした。エビスヤプロのPartyと共に再訪を企んでいます。旭川駅からバスで1時間くらいかけてUpemuzikaにようやく行けたのも良かった。金沢にも良いレコード屋があった。長野のiroは行った日がPartyでレコードを見れなかったので再訪したい。来年は山口や栃木辺りも攻めたい。

Personal Best

最高のラーメン屋 名古屋市東区の雪濃湯との出会い。現在。人生最高のラーメン屋。

Resolution of 2025

レコードの価格上昇に対応するため今まで以上に働く。稼いだ資金でレコードを買う。余暇にDJをする。 2月に九州に行きます。

Links

https://m.soundcloud.com/aajaradio/hormoneoid-jp-ascalypso-w-101-aaja-channel-2-14-07-23
×

Dayzero

Best Music

Big Kani - Interference / Standby https://littlecorner.bandcamp.com/album/interference-standby 初期ダブステップを彷彿させる作品。シンプルな作りながらストーリー性とインパクトを兼ね揃えた感じが刺さりました。

Best Party

UK Tour ついに多大な影響を受けたロンドン、ブリストルでDJさせてもらえた。まだまだ挑戦していきたい、

Personal Best

Resolution of 2025

2025年もよろしくお願いします。

Links

×

sahara newdubhall / undefined

Best Music

Michael Nyman / Decay Music (1-100) https://youtu.be/2hdF-Yf9RtY?si=Rq05O1YMl50mCQp9 音が鳴って無くなって、リスナーの置かれている環境と溶け合っていく様が素晴らしい。「新しさ」って機材には依存しないはず。少なくとも今の自分にはそう思わせてくれた一曲でした。

Best Party

年末の風物詩「Tokyo Dub Attack 2024」 最高でした。年末に友人たちと逢えて、最高の音響で好きな音楽を体感できる素晴らしいイベント。ずっと続いて欲しい。関係者各位お疲れ様でした!

Personal Best

Resolution of 2025

制作に集中

Links

https://www.newdubhall.com/
×

Nutel

Best Music

青柳拓次/「海のなかの湖」 https://music.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_lWc1abOHhulEcBGoG02WeT10YlHHL6ys0 アーティスト青柳拓次さんの初のギターソロアルバム「海のなかの湖」。青柳さんの音楽は好きで、特に今回はこのタイトルがとても興味深かったです。楽曲と同タイトルの14遍の短編小説が付いていて、収録音と共に読むと自然と情景が現れるようでした。川崎北部市場にある「調理室池田」では初の絵画展と、食事付きの演奏会もありこちらもとても贅沢な時間を過ごすことができました

Best Party

10/14(月) Eriko Uegaki × Nutel LIVE 「ピアノとミシン」 at.um (尾山台) ピアニスト/上柿絵梨子さんとのピアノと、ミシンドローイングのみの演奏会は、初めての試みでした。とても刺激的な体験でした。この経験で、ミシンのみでどこへでも行けるな!という自信にもなりました。またどこかで開催できたらと夢が膨らみました。

Personal Best

ワースト体験/韓国で腸炎になったこと 初めての韓国での展覧会での初日、食べた食事で腸炎になり、病院でまさかのお尻に注射されました(笑)大変な経験でしたがおかげで初日には回復して無事展覧会も終えることが出来ました。

Resolution of 2025

2025年も展覧会がいくつか控えています。自分と向き合い、経験を活かしつつ、挑戦することも忘れず進みます。よろしくお願いします。

Links

https://www.instagram.com/nutel_eri/profilecard/?igsh=b3JyamEyanRxMGo5 https://www.instagram.com/nutelier_atelier/profilecard/?igsh=MW5tNzN2YzJsYzJiZw==
×

Chiharu Junglist / BS0 Branch

Best Music

R.I.P. DJ Randall. そして彼を包み込んだ大きな愛と温かい友情 ご存知の通り、7月31日にDJ Randallが天に召されました。Jungle/D&Bシーンのみならず、UK音楽シーン、クラブカルチャー全体におけるRandallの計り知れないほど多大な功績を讃え、心より敬意を表します。そしてJungle/D&Bシーンの彼の友人たちの愛に満ちあふれた在り方と、彼らの温かい友情に大きな感動を覚えたことを、2024年Best Musicとしてここに記します。BS0的ネタとして、Cumberland BasinにRandallを讃えるミューラルがGoldie等の手によって描かれました。

Best Party

元伊勢籠神社『葵祭』および 特別祈祷祈願祭 念願叶って御礼参り&お祭り初参列。大獅子ヤバい。詳細は私のインスタに。

Personal Best

【Best experience】2024生誕祭『双葉葵Quest』 お呼ばれ嬉しかった。感謝。詳細は私のインスタに。

Resolution of 2025

ますます魂震わせて宇宙と共鳴しながら楽しんでいきましょう♪

Links

https://www.instagram.com/chiharu_n_dragon https://x.com/chiharu_tweets
×

toni/popon SmallButHard

Best Music

凡人の愉しみ https://lakeofmadder.bandcamp.com/album/bonjin-no-tanoshimi 80年代の日本のバンド、凡人の愉しみ。いろいろな点で、これでいい!!!を改めて再確認させられた、ていうかバンドやりたい!!!!って思いやっぱり生音が好きだしセッションでその時にしか起こらない音楽が好きだなといろいろと自分の今後にも影響があるなと思いました。まだまだ変な人がたくさんいるなと思ったりなんだかなという気持ちにもなるしアホな気持ちにもなるなど、とってもおすすめです。

Best Party

別々のクラブで二回バナナをもらうという体験 1回目は久々にクラブに行き朝まで遊んでいた際、ふとバナナを食べたい...と思った瞬間、入場時キューで前に並んでいた兄ちゃん姉ちゃんクルーが通りがかり、あ、キューの時前に人たち...と思った瞬間兄ちゃんがこっちに気づき、「バナナ食べる?」と、なぜか!なんと!バナナをくれました。テレパシーでしょうか。そして2回目は行ったことのないイベントへ電車で向かっていたところ、ホームレスの方に、食べ物か小銭を...と声をかけられました。朝方お腹空いた時用に持っていたシリアルバーを渡しました。(ベルリンは日本のようにいつでも気軽に食べ物を買う、などができないため持ち歩いている)そして朝方にふとバナナ食べたい..と思いながらバーに行ったところ、どうやらスムージーなどを出していたためカウンター後ろにバナナを発見。お姉さんに、そこにあるバナナを売ってくれまいか....と聞いたところ、パチン!(ウインク)とバナナをプレゼントされました。あー、物事というのはこのように回っているんだな、と思った体験でした。(?)2025年も回したいです。

Personal Best

森の中キャンプでデジタルデトックス2泊3日 夏のキャンプ2泊3日、ふと思いつきスマホなしを決行。結果めちゃくちゃ最高だった!普段、いかにデジタルの中で生きているか気づけます。自分ペースみたいなものがいかに惑わされているかにも気づけます。あと森の中だったんですけど(すぐ横が川だから朝起きたらまず泳げるのがまた最高)自然の中の静寂で気づいたことは、普段いかに車とか騒音の中にいるかってことで、知らない間のストレスになってるんだなーってことでした。こういうのって音がなくなると気づきますね。また日数を増やしてやりたい。

Resolution of 2025

ライヴをたくさんやりたい、生音のものをもっとやりたい、人との音楽をやりたい!

Links

https://soundcloud.com/popon_tonichan https://smallbuthard.bandcamp.com
×

Hisaki / Midnight Runner GROW THE CULTURE

Best Music

Tango - Spellbound (Ricky Force Remix) [Creative Wax Recordings] リリースされてから、毎日聴いています。最高のリミックスです。A面のUnderstanding (LMajor Remix)も言わずもがな。

Best Party

GROW THE CULTURE × Planet Turbo 初韓国&海外ギグでとても新鮮かつ楽しかったです。cakeshopというベニューの空気感も良かった。ゆえに飲みすぎましたが。。

Personal Best

Chillmatic(ハンバーガー屋さん) 渋谷の凛の近くにあったハンバーガー屋さんなのですが、本当に美味しすぎて今年一の衝撃でした。おそらく全世界を巡ってもこんなに美味しいハンバーガーはないかも。今は移転して神山町の方へ。

Resolution of 2025

仕事と音楽を全力で

Links

https://www.instagram.com/gtc_jp
×

Sakana

Best Music

CALCIFER LIVE IN GLASGOW https://soundcloud.com/un_known-user/live-in-glasgow 直近2年で1番聴いたMIXです。終始エネルギッシュで勢いの絶えないレジェンダリーなMIX (ブラジルのAntconstantinoはインスタでこのサンクラ画面をTシャツにデザインにした投稿も)。作風的にCalciferのDUBと思われる曲も多く使われてますがCalcifer自体は既に音楽を辞めており幻の曲だらけです。属するレーベルH.M.R.CはGrimeを軸に情緒の中に茶目っ気が入り混じる、特異な作風が際立つ革新的な天才集団でした。ハートにくるエモいラインやサンプル使い、強く太い音に頼らない質感、筋肉目的でなく気狂いベクトルの連打/打ち込みでハードさとやんちゃさは十分に表現され、美しさと歪さが共存しています。以前メンバーとDMした際に若い頃の良い思い出と言っていましたが正に青春な不安定さや勢いを感じます。2019〜2023のリリースを最後に活動終了していますがINTENTIONALLYCOLD (現Cold) やPoundshop (現£)、Oliver Twist等はMC Jawninoへの提供はじめソロ活動を続けています。個々のBandcampページはもちろんH.M.R.CのBandcampは今後も色褪せない宝の山なので是非チェック。本MIXは本当に影響を受けました、2024年自分Sakanaの現場セットを聴いてくれた人はピンとくる箇所が多いと思います。ちなみに昨年のベスト選で紹介したOliver TwistのMIXは削除されていました...。いつまでも あると思うな良MIX

Best Party

10月14日 FUMO at SPREAD フライヤーはじめイベント内容に今の自分がハマった完璧空間でした。

Personal Best

Resolution of 2025

Links

×

AGO TSUBAKI fm Nagoya, SWING KLUBB

Best Music

Joy Orbison - flight fm 24年は良いリリース沢山あって迷いましたが、結局一番使った/なんだかんだセットのヘソになったこの夏のアンセムに。リリース後大量に発生した、ラップやアカペラのっけるflight fm大喜利も楽しかったし、自分は藤井風のアカペラとか乗っけたりしてました。ベストはストーリーズに誰かが上げてたBrixton Edit ですが、もう探し出せない。

Best Party

Reproduct Rewind, 27th July 2024 at club GOODWEATHER 念願のHiggo来名、パーティーの内容は言わずもがな。当日ZIP-FMに連れて行って生出演して貰ったり、インタビュー収録したり、色々と意義深いギグになりました。

Personal Best

わが街金山 昨年に引き続きカルチャータウン化が止まらない、わが街金山。ついに旧dominaオーナーのヨイチ氏の新店舗も東別院にオープン。Callejera、24PILLARS、DUCTと、大体金山周辺で間に合うぞ。ちなみに自宅の斜向かいには知り合いの飲食店がすでに2軒。目の前のファミマには界隈の若者が出入りするようになり、夜こっそりモモヒキで牛乳を買いに行けなくなった。

Resolution of 2025

年相応の風格の獲得

Links

https://linktr.ee/agoxlntz
×

MEGURO SUPER PLAY

Best Music

POLO LILLI / GB Brass https://vt.tiktok.com/ZS6DTPJYw/ Bristolを拠点に活動しているPOLO LILLIのCharity Shop Sample Series Vol.1から『GB Brass』です。ひねりの効いたブートレグをリリースする度、頭100個くらい抜けたセンスに毎回尊さを覚えます。そんな憧れのPOLO LILLIさんがチャリティーショップに寄附されたレコードからバンガーを生み出すこのシリーズ、Instagram, TikTokで制作過程が見られるのも面白いので皆様ぜひ!

Best Party

SUPER PLAY × BS0 feat. NEEK BS0と一緒にやったNEEKの来日一択です。当日を迎えるまで大変でしたが、NEEKが終わる頃には「楽しー!来月もやりたい!」と身内に話しかけてる自分がいました。怖い!BS0の皆様ありがとうございました!今年もやりましょう :)

Personal Best

Resolution of 2025

気の利いたことが言える大人になりたいです!

Links

https://on.soundcloud.com/ZbrQqN73TR2spWJp6
×

SACHIHO B-SIDE FLIGHT by 1020 Radio

Best Music

Surfacing ASC & Sam KDC https://asc77.bandcamp.com/album/surfacing 仕事中や移動中によく聞いたep。疾走感と静寂感の緩急が良い刺激になる1枚でした

Best Party

パーティにいける余裕のない1年だったが、過去に作った楽曲のデータが発掘できたことでまた音楽モチベが上がった。

Personal Best

ベスト:事業安定の兆し ワースト:利き手の左肩関節周囲炎。生物的な限界を感じた。

Resolution of 2025

自分の事業や生活で手一杯な一年でした。来年はもう少し音楽活動できるゆとりを持ちたい。

Links

https://linktr.ee/_sachiho
×

DJ Dx Soi / BS0

Best Music

Sivarider - Street Tuff (Heavy1 remix version1) https://youtu.be/w1MAJdRPOCg?si=H2GH1OpjN2YcFXIo 音楽ベストには、Sivariderのヘビーデューティーな曲を、Heavy 1がファンキーなApache使いで仕上げたリミックス・チューンをチョイス!!!Sivariderは栃木Rock Baby / B-Lines Delightクルーの一員として、ここ25年ぐらい切磋琢磨し合ってきた同志的存在。一方、Heavy 1は00年〜10年代に渋谷Moduleでお互いにパーティーを主催し、ドラム&ベースのディープサイドを切り開いてきた求道者。自分よりも一世代下の、奇しくも約10年前のSoiでゲストDJとして共演していたこの2人がコラボして、さらに若い世代に現役感を見せつけていることに拍手喝采!!!

Best Party

2024.04.19 Human Elements & Soi at Zero Aoyama ベストパーティには、Soiでもお世話になった青山ZeroでのHuman Elementsとの合同パーティーをセレクト!!! Soi自体がコロナ禍を挟んで休業状態だったので、クルーで久しぶりに集った高揚感は格別でした。 2024.03.30-31 Grow The Culture Open Air @おおばキャンプ村は、もやは1年半に1回の恒例行事感満載で、こちらも最高の重低音レイヴ体験でした。

Personal Best

「ベスト (Best) 体験」というより、「モスト (Most) 時間」としての大谷翔平 音楽活動の中では数々の恍惚の瞬間=「ベスト体験」がありましたが、年をとるにつれて何に一番時間を使ったかという「モスト時間」も気になるところ。となると、ベタベタですが2024年はとにかく大谷翔平の試合、情報を見まくりました。西海岸での午前中の試合はもちろん、東海岸やデイゲームの真夜中の試合までほぼコンプリート。どうしても初回から中継を見れなかった時は、大谷がホームラン打っててもわからないように、アプリを立ち上げた後スコア表を指で隠して初回からの試合経過をテキストで確認したり、そもそも試合が中継されていなかった時は、大谷の打席ではアプリの更新ボタンを高橋名人さながらにひたすら連打して一球ずつの経過を随時チェック (もちろんスコア表を指でブロック) 。その他、大谷のライバル達が打っていないことを願いながら、他チームの試合経過や試合結果を見まくりました。エンゼルス時代ももちろん熱心に追ってましたが、逆にピッチャーの大谷はドキドキハラハラしすぎてずっと見ていられなくて (ビートたけしも同じことを言ってた) 、TVを消していたこともありましたが、2024年の大谷は打者に専念して後半は盗塁を量産したため興奮倍増。というわけで、まあとんでもない時間を大谷に割きましたが、その分デコピン情報と真美子夫人情報にはまったく興味がないハードコア・大谷ウォッチャーDxでした。

Resolution of 2025

2023年のドゥースラー13周年パーティーでUSBデビューし、ここ2年ぐらいはUSBならではのフットワークの軽さとライブラリーの豊富さを満喫してきましたが、2024年はレコードを持って行く機会が増え、2025年はさらにBack to Vinylが進みそうな予感です。

Links

×

NullDaSensei BS0xtra / Liminal Space / Vessel

Best Music

dBridge & Forest Drive West - Vignette https://exitrecordsuk.bandcamp.com/track/vignette 最も好きなアーティストの1人であるForest Drive Westとd-bridgeの共作。ミニマル、変則、トリップ感と全ての好みが詰まった一曲で、現場でも重宝しています!

Best Party

BS0xtra 2024年から場所をEnterに変えて全4回開催しましたが、どれも刺激的で最高でした。2025年も偶数月第三木曜日でチェックお願いします!

Personal Best

『ベスト練馬グルメ』ケララバワン https://tabelog.com/tokyo/A1321/A132102/13008993/ 毎年挙げている地元練馬のグルメ。今回はご近所にある南インド料理のお店をセレクト。どれも美味しいのですが、自分はいつもドーサ&ビリヤニセットを注文しています。スパイスたっぷりのビリヤニにサンバルやココナッツチャツネをつけて食べると絶品で、しっとりとしたクレープにスパイスポテトが入ったマサラドーサも最高。練馬に来た際はぜひ!

Resolution of 2025

「熟成」をテーマに音楽活動に挑みます!

Links

http://soundcloud.com/nulldasensei
×